こんにちは。いよいよ7月になり夏到来という感じですね(..)
私は夏があまり好きくないです。思考回路停止してしまうのですよ、いつもボーっとしてますが。。。
でもお祭りの屋台ごはんは大好きです!ベビーカステラとか、はしまきとか。夏いいやんと思ってしまうくらい。
どうでもいいですがはしまきは西日本の食べ物らしいですね。関東の知り合いが存在を知らなくてびっくりしました(+_+)
屋台ごはんも地域それぞれのものがあって面白いですよね。
夏とはあまり仲良くできないですが、夏の良いところに目を向けて楽しみたいです。
ところで先日(もう半月前ですが)大阪南港にて行われておりました、サインエキスポに出展させていただきました。
たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
個人的には、私を訪ねてきてくださった方が多くいらっしゃったのが、とても嬉しかったです。
もっとたくさんの方に知って頂けるようにがんばります(”ω”)ノ
そして、当社ブースに飾っておりました、サンプルのサインの数々はすべて私、山口がデザインを手掛けております。
(壁面の背景はワタナベのデザインです!ミニチュアの街みたいで可愛いです♪)
今回はその中の一部をご紹介したいと思います。

↑こちらは木彫り看板のサンプルの一品です。
ケヤキのハギ材にルーター彫り加工をしたものになります。
500角の材料を使用しているのですが、一枚板だと高価になってしまうケヤキも、このような使い方で安価に提供できます。
デザインは、イタリアンレストランの看板をイメージして作成しました。イタリアカラーのラインを入れることで、文字で説明せずとも一目でイタリアンレストランだと分かるようにしています。側面部分にも彫り込みが入ってるのがこだわりだったりします。
四角い形ですが斜めにすることであか抜けた雰囲気になりました。角を丸くし、テーパーカットを入れることで、シャープな中にもすこしマイルドな印象にしています。

↑こちらは集成材をルーター加工した上にアクリルを化粧ビスで取り付けたものになります。
はちみつを使用したアイスクリームのお店…という想定でデザインしました。
甘くとろける~みたいな中にも上品さを持たせたロゴは、結構お気に入りです(”ω”)
ベースの集成材部分は、はちみつを連想するハニカム柄ですが、よーく見ると、上下で色を変えていて、アイスクリームの形になっています。
いつも、これぐらいの発想が降りてくるといいんですが。笑

↑桧のフローリング材をベースに、ウォルナットの切り文字を取り付けたサンプルです。
ベースのフチが斜めに立ち上がっており、奥行きのある一味違った形になっています。
ドーナツカフェと書いてますがそのまんまです( ˘ω˘ )
ベースはお盆で、その上に乗るドーナツと食器というイメージでデザインしています。そのまんまです。笑
ウォルナットはオイル仕上ですが素晴らしく美しい質感になってます。写真では伝わりにくいかもですね。実際見たら分かっていただけると思います。

↑こちらはLEDを仕込んだ看板です。
隠れ家的な料亭の看板をイメージしてデザインしました。
短冊状の木と、障子紙風のシートを貼った丸いアクリル、そしてロゴが、和のテイストを演出しています。
まさに日本家屋そのものを彷彿とさせるデザインになったかなと思います。
上下から照らすLEDの暖かい光が雰囲気ばっちりですね。とても素敵な看板になりました。
他にも展示させていただいたものはありますが、今回は個人的に特に(デザイン的に)気に入っているものをご紹介させていただきました。
展示会ということで、自社でできるあらゆることを詰め込みました。
デザインと製作は、そもそも会社が別になることがほとんどですが、弊社では「デザイナーの意向と違ったものが納品されてきた」というトラブルはまず起こりません。
一度、木看板製作のプロに、デザインも任せてみませんか?
製作のみでなく、施工まで一貫で見させていただきます。
気になった方は是非一度お問合せ下さい(..)