木彫り看板 ニーズ

レーザー管交換最終回

 

梅雨明けしました。夏です。

私の年代には定番だった夏休みの宿題「毎日書く絵日記」。

ラジオ体操行きました➜チューペット(※)食べてだらだら➜うわ!うっかり昼寝してたらもう夜じゃん!

※地域と年代によって呼び名は異なります、多分。

毎日毎日、絵を付けてまで書く内容なんてございませんよ。

上記ループですよ。たまに「ジャンプ買った」「プール行った」が挟まるだけですよ。

という訳で、ただ仕事をするだけじゃあない。ブログも意識するんだ。

伝えたいことは山ほどあるだろうッ!と、自分を戒めました、ワタナベです。

 

さていよいよ、レーザー管交換最終回。

切れ味はよくなったのか?(だらだら引き延ばして申し訳ありません)

とりあえず、試しで照射してみます。

 

DSCF4427

 

 

 

 

 

 

 

DSCF4429

 

 

 

 

 

 

 

 

おぉ!わたくし初めて見ました、レーザービーム。すごい✨(゚∀゚)✨

赤い線が通っているのがお分かりいただけますでしょうか?

出力調整がまた必要ですが、しっかり切れていました。

 

木にレーザー彫刻も、風合いがあって素敵です。

木をレーザーでカッしたした際は、小口が焼けるので色が付きますが

それも良い風合いになると思います。

 

DSCF1508

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彫りだけではなく、木にレーザーも出来ますのでご相談くださいね(^^♪

 

 

 

 

実績紹介 社名看板

先日製作させていただいた、社名板のご紹介です。

もともと木の名板を設置されていたようですが、今回は社名変更ということで新たに看板製作となったそうで、当社にご依頼いただきました。

ありがとうございました。

s-IMG_4656 s-IMG_4659

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つやつやしてます!

社名看板ということで、長く使っていただけるよう、屋外耐候ばっちりのクリア塗装で仕上げております。

あくまで自然の素材を使用しているので何年持ちます!と保証できるものではありませんが、そんじょそこらのウレタン塗装とはちょっと違ったりします。

シンプルですが、ステンレスで作った銘板よりも温かみがあって、素敵な社名看板になりました。

 

 

スロージェットコーヒー

空梅雨で過ごしやすいくらいだと思っていたら

急に暑くなってきましたね。

外で働いている方は脱水症状にお気を付けください。

 

先日友人が弊社が製作した木彫り看板を見に行ってくれました。

IMG_4499 IMG_4500

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都府高台寺にあるスロージェットコーヒーというコーヒー店です。

コーヒー好きな私としては一度は行きたいな~っと思っていながら

はや2年くらい?

なかなか行けていませんが・・・

今度・・・行きます

きっと・・・たぶん・・・w

 

展示会お越しいただきありがとうございました

先日の地震は大丈夫でしたか?

弊社は大阪市内ですが南の方だったので、特に被害も無かったです。

ですが府内でも北の方はかなりの被害があったようですね。地域によって揺れ方も全然違ったようでした。

一週間経ちましたが、これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。

 

そして先日のサインエキスポにお越しいただきました皆様、ありがとうございました。

私ヤマグチは体調を崩してしまい、あまりブース顔をだせず、来ていただいたお客様の対応が不十分な時もあったかと思います。申し訳ございませんでした。

 

今回の展示会は、今までの木彫り看板製作のアピールはもちろんですが

ピクトサイン・室名サイン等、屋内向けの木製サインをメインで展示させて頂きました。

サイン設計等された経験がある方でしたら、木製のサインをとクライアントに希望された経験がある方もいらっしゃると思います。

その際、どのような形状にするのか?木の種類は?加工は?等、既製品で無い以上、悩むことになるかもしれませんね。

弊社では、デザイン設計~製作までお引き受けしますので、気軽にご相談いただけます!

今回展示したサインは、「旅館」「オフィス」「病院」の3つのシーンに合わせたデザインにしてみました。

s-DSCF4779

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-DSCF4783

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-DSCF4786

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーンに合わせたデザインと、実用性を兼ね備えたサインを考案しました。

温かみのある木の雰囲気にご好評いただきました。

基本はオーダー製作ですが、これらと全く同じデザインでの製作も可能です。

気になった方は、ぜひ一度お問い合わせください。

 

ではでは:-)

 

実績紹介 マッサージ店看板

今回は先日製作~施工までさせていただいた、木彫り看板をご紹介します。

 

s-DSCF4611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズは小さめですが、ケヤキの無垢材に彫り加工をしているので、なかなか重厚感のある見た目になりました!

施工後は、このような感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご自宅でマッサージ店をされるというお客様。

木のぬくもりを感じられる看板にしたいとのことで、ご依頼いただきました。

外観の雰囲気を壊さず、存在感のある素敵な看板になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

エキスポ終了しました。

 

 

大声で歌いたくなりまして、カラオケに行ってまいりました。

自慢じゃありませんが、ワタナベそこそこ歌はヘタです。

今からだと、フリータイムまだ4時間あるねっ!いくぜっ!

盛り上がりましたね。ライブハウスでしたね。

集まってくれたファン(二人)にコール&レスポンスを要求。

おぉぃっ!なにのんびり唐揚げ食ってんだょ!

おぉぃっ!そこソファー広いからってガチ寝してんじゃねーょ!

マイクの取り合いで思っていたより時間が足りなかったですが

そこそこ満足したので良しとしましょう。楽しかった。

 

前回のワタナベのブログの続き「レーザー管入れ替え」今回は1回お休みしまして

SIGN EXPO 2018 の様子をお伝えします。

無事に6/13~15 ATCホールで開催されました。ご来場のみなさまありがとうございました。

今年は山口がデザインしたとっても素敵な木製サインが並びました。

 

DSCF4774

 

 

 

 

 

 

 

木彫り看板をメインに、木製の店内サインを多く展示しました。

ちょっとした仕掛けもあったりして

本当に素敵なブースになりました。

 

また沢山のお客様と今後も繋がって行けたらいいなと思っております(^^♪

 

 

 

2018年サインエキスポ

だんだんと暑くなってきましたね

ついに製作室でもクーラーを付けてしまいました。

そろそろ梅雨も近づいてきているし…

北海道生まれの私としては梅雨のジメジメがいくつになっても耐えられません…

 

https://www.sign-expo.com/

さて、ついにサインエキスポまで約一週間

展示物の製作も大詰めを迎えております。

IMG_4465 IMG_4464

 

 

 

 

 

 

 

 

敢えて一個一個は細かく見せません!

遠目の写真で気にあったものがあれば、是非会場まで見に来ていただければと思います!

では、スタッフ一同会場にてお待ちしておりますので、

宜しくお願いいたします。

 

もはや夏バテっぽいユースケでした・・・ゴフ

 

新しい木サイン模索中♪

こんにちは。

もう5月も終わりに近づいていますね!夏目前なんでしょうか?暑いです。

私ヤマグチは暑さにまだ強い方だとおもいますが

最近の暑さは5月と思えませんね。夏が恐ろしいです。

そして6月は展示会がありますね。目前ですね。

そして

私の担当である、配布するチラシのデザインが一ミリもできていません。やべ

なので(?)ブログは手短に!!

 

今こんなものを使ってサインを作ろうとしています

 

s-IMG_6556

 

 

 

 

 

 

 

 

これはヒノキの丸太をスライスしたものですが

レーザーなどで意匠を入れれば面白いサインになるかなと!

が、斑点ののように滲んでいるのが、ヒノキに含まれる油分なのですが

これをなんとか綺麗にしようと模索中です!

あと、割れやすかったり、色々と問題点があるので、実際に商品にできるのか今は不明なところです(..)

が、がんばりますっ!

うまくいけば、展示会で披露できるかも、、、!?

 

SIGN EXPO2018、来てくださーい!!

では!

 

レーザー管の入れ替え その2

 

よく言われることなのですが、

「●●歳過ぎるとガクッとくるよ!」

最初に言われたのは25歳のころでした。その次は30歳、そして40歳…次は45歳なんでしょうね。

何回ガクッとくるんでしょうかねー(´・ω・)

という訳で、顔面ヨガを始めてみましたワタナベです。

 

前回レーザー加工機のレーザー管入れ替えの続きです。

(前回ガス管と書きましたがレーザー管でした。申し訳ありません)

これは消耗品なので、レーザーの照射がおかしいかなー?と思ったら交換です。

 

DSCF4405

 

 

 

 

 

 

 

↑こちらが古い物です。

 

DSCF4412

 

 

 

 

 

 

 

↑こちらが新しい物です。ピカピカ✨

 

DSCF4414

 

 

 

 

 

 

 

 

割らないように!丁寧に設置します。

 

DSCF4421

 

 

 

 

 

 

 

 

レーザーが照射され素材をカットしたり彫刻したりします。

次回は、試し切りの様子をお伝えします(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サインエキスポへ向けて製作中

先日はGWでゆっくり出来たユースケです。

ゆっくりといいながらももうすぐ4歳になる娘のパパなので

天気も良くて涼しい=公園へ連れてって!ということで結構大変ですw

適度に忙しく、適度に休めたので休み過ぎてダルイ!とかにならなくて丁度よかったかもしれませんw

 

さて、今回は来るサインエキスポに向けて色々と製作中でございます。

IMG_4328

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回オービダルサンダーやベルトサンダーについて触れましたので、

エキスポで使う木で実際にどうなるのか写真に撮ってみました。

まず、プレーナーで製材を行うと表面が凸凹だったり、

目と逆に刃が当たる部分は傷ついたりします。

こんな感じ

 

IMG_4329

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それをベルトサンダーとオービダルサンダーでならしていくと~

 

IMG_4330

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ

わかりやすく傷が消えました。

大きな傷はわかりやすく、しっかりやすりがけすれば消えますが、

細かな傷は塗装した際に浮かび上がってきたりするので、結構神経を使うところです。

全体に均等に傷が無くなるように、均等にやすりがけしていくことで

傷の無いきれいな木肌にすることができます。

木の固さによってもこのやすり掛けの時間は変わりますし、

この後の塗装の乗り具合も木によって変わります。

同じ樹種でも変わってきたりするんです。

そのため2週間程度の納期をいただいておりますが、

意外と毎回ドタバタしてりますw

納期短縮、コストダウン、仕上がりはもっとキレイに!

課題は山積みですが、日々いろいろ試しながら切磋琢磨していきたいと思いますので宜しくお願いします!