投稿日 2018年09月26日
前回更新の時は大型台風が
その後すぐに私の実家がある北海道では地震が
私も実家も特に被害が出なかったため、本当に幸運だと思います。
被害に合われたみなさまへ、お悔みとお見舞いを申し上げます。
弊社で作っている木彫り看板もそうですが、
自然というものを感じると、なぜか癒されますよね。
街中でギラギラと輝くネオン、LEDの看板
あれはあれで目立っていいですが、
やはり木彫りの看板を掲げているお店や
竹であったり、作り物でも植物が多いお店は癒されます。
ということで、私も癒しを求め、家で植物を育てることにしました。

現状癒されているかは謎ですが、
この植物を見るたびに
扱っている木材も最初はこんなほっそい枝だったんだよなぁ…と思ったりします。

こんな感じ。
(画像は杉の木の新芽です。)
日々当たり前に扱っているものも
ふとしたきっかけで思い返してみると、大事に使わないと!と思う物がみなさんのまわりにもあるのではないでしょうか?
木…森…大事にしていきたいものです。
投稿日 2018年09月18日
連休中、いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は遠方から友人が来ていたので、共通の友人何人かで遊んだりしていましたが
この歳になると、日々がマンネリ気味になってくるのか?ちょいちょい会っている友人とはなんか もう話題が無い!
集まる友人はほぼ独身アラサーで、子供や旦那さん奥さんの話なども無く( ^ω^)・・・
毎度、思い出話に花を咲かせるのでした。笑
それが楽しかったりするんですけどね!
さて先日、製作したものを紹介しますが
普段作らせていただいているものとは少し違う、ディスプレイ用品です。

積み上げられた、ポスターフレーム!✨
同業の方でも、木についてはよくわからないという方が多いかもしれません。なので、木製品に関していろいろな相談をいただきます。
その関係で、某店舗のディスプレイを諸々製作させていただいたのですが、これはその中の一部です。
フレーム部分はタモの無垢材を使用し、染色塗装で仕上げているので、色が均一で木目が綺麗なんですよ。
オーダーで製作するので、形状や大きさはもちろん、木の種類や色も指定していただけます!
木製サインや木彫り看板以外でも、木製品でお困りでしたらご相談ください(..)
投稿日 2018年09月11日
わたくし、お盆真っ最中に誕生しました。
子供のころ、母の「暑くてケーキなんて食べたくない」発言で
半分に切ったスイカにローソクを刺してお祝いされたこともありました。
記憶が確かなら、それ仏壇用のローソクだよね。お母さん。
歳はこれ以上欲しくないですが
誕生日プレゼントはいくらでも欲しいワタナベです。
今回は製作実績でもご紹介しました「IIHARA」様の木看板の
施工に行ってまいりました。

ボードに石のタイルが貼ってる壁でした。
まず設置位置を決め、取付用の金具を先に設置します。
そこに木看板をしっかりとビスで固定します。
大変重い木で、私ではちょっと支えることもできませんでした。

とても素敵な看板ですね(^^♪
耳付きや節があっても、木の風合いが出てとても素敵だと思います。
当社では木も様々在庫しております。
お客様にぴったりの木が有るかもしれませんので
お問い合わせくださいね。
木製看板、木製サイン、木の切り文字などの製作はぜひニーズご相談ください(^^♪
投稿日 2018年09月04日
大阪は台風で大変な大荒れとなっています。
そんな中会社でブログを更新しているユースケがお送りいたします・・・
風が強すぎて逆に帰れなくなっています(苦笑)
今作っている看板をご紹介です。
一年ほど前に作った木看板なのですが、店舗の変更に伴い舞い戻ってきました。
今回は文字がシート文字だったので、はがして、割れの補修して、クリアしなおしして
最後に新しいシートの切り文字を貼って完成となります。
よくよく見ると、うっすらと文字の後が日焼けで見えますが、ほとんど目立たないですね。
![IMG_5061[1]](https://needs-wood.com/performance/wp-content/uploads/2018/09/IMG_50611-300x225.jpg)
(よく見ると英語でKITと見えます)
彫り加工した木看板でも厚みは薄くなってしまいますが、
削って再利用することは可能です。
ただ、今回のようにシート切り文字だった場合ははがすだけで比較的手間がかからないため
彫り加工したものに比べお安くすることが出来ます。
まずはご相談ください!
投稿日 2018年08月22日
ちょっと涼しくなってきたかな?と思ったら猛暑が戻ってきましたね。
もう8月も終わろうとしてる事実に衝撃を隠せない山口です。
お盆休みは、特にこれといったことはしてませんでした!飲みに行ったり、買い物行ったりとかでしたね(..)
今週からまた少しバタバタとしてますが、頑張って乗り切りまーす
先日、お客様からの支給材を加工させていただいたのですが、これは、、、と思ったものがありましたので紹介します。
パット見、無垢板のフローリング材をレーザー彫刻というお仕事だったのですが
無垢なのは表面だけで、中は合板かな?といったものでした。
それをレーザー加工してみると、こんな風に…↓↓

右から左へ、出力が強くなっています。
左がわかりやすいですが、下の方にピカピカした面が出ているのが見えます。
(あまり内装材に詳しくないので)恐らくですが、不燃材料とするために、表の木の層の下にアルミか何かの金属の層があるのだと思います。
レーザー彫刻によって木の層が無くなって、金属が出てきてしまったということですね。
こういった材料は、レーザー彫刻の特徴である焦げ色をハッキリと出すのは不可能な場合もあります。
一番右は、ピカピカが出てないですが、焦げ色がうっすいですからね。
木の層が無くならないギリギリで調整したとしても、いざ本番で金属が少し出てしまうということも。
材料の微妙な反りや、場所によっては木の柔らかさが違ったりもするので、シビアなんです。
レーザー彫刻をお考えのお客様は、材料を支給されたり、指定がある場合には、ご注意ください!
投稿日 2018年08月17日


マットな質感で、4色使用したおしゃれな木彫り看板です!
サイズは小さめですが、面取り加工や色分けなどでかなりこだわった製品になりました。

細かい文字も綺麗に彫って色分けがされています。
マットで自然な風合いですが、きちんとクリアコーティングされているので、屋外耐候性もバッチリです。
木はカバの無垢材を使用しており、デザインにマッチした優しい木目柄ですね。
デザイナーのお客様で、どの木を使うかにもこだわられていました。
そのおかげで、素敵な看板になったと思います!
投稿日 2018年08月17日
ちょっと珍しい、立派な木彫り看板の社名板を製作させていただきました!



長さ1500㎜ほどの、立派なケヤキの木です。
こちらはお客様からお持ち込みいただいた材料で、木の自然な形が良い味になっていますね。
社名板といえば、ステンレスやアクリル等が多いと思いますが
銘木を使用した木彫り看板にすることで、他とは違うオンリーワンの看板になります!
こちらの看板は、弊社で施工までさせていただきました。
その模様は、また後日ご紹介しますね。
投稿日 2018年08月07日
分かってます。だって夏だもん。でも、どうしても出ちゃう。
「暑ッつ~~~~~!」
駅から会社までの道のり。この「歩き」がわたくしの唯一の運動というべきものですが
暑い。とにかく暑い。汗やばい。でも痩せない。
昨年はフワフワかき氷をあまり食すことが出来なかったので
今年は思う存分楽しみたいと思うワタナベです。
あ、でもあと5㎏痩せようと思ってはいます✨(゚∀゚)✨
先日、地元の道の駅でまた素敵な木工芸品を見つけました。

すごい、年輪だけが残ってます。

木目透かし彫りと呼ばれるそうです。
柾目の年輪を残したまま、年輪の微妙な角度を見ながら
手作業やサンドブラスト機を使って製作されるそうです。
木には色々な表現方法があるんだなと思いました。
木彫り看板だけでなく、お客様のご要望にお応えできるよう日々勉強してまいります(^^♪
投稿日 2018年07月31日
今年の暑さは本当に異常ですね。
いつものノリで過ごしていたら家で熱中症になりました。
去年も一昨年も家の中では10回もクーラー付けないくらいだったのに
今年は毎晩クーラー付けて寝てます。
今年は暑いのに慣れるという考えは捨てたほうがいいかもしれませんね。
無理せずクーラー付けましょう!
そして、水分だけでなく、塩分をかかさず取りましょう!
さて、今回は木彫り看板への色入れですが
珍しく4色に塗り分けてほしいとの依頼が来ました。
いつもは黒一色とか、落款に赤を入れるくらいが多いので
色を作るのはまだまだ苦手です・・・

抹茶色のような黄緑、オレンジアイスのようなオレンジ、若干ターコイズブルーっぽい青、チョコのような焦げ茶色
習字調の字などはやはり黒一色のほうが映える気がしますが、
ロゴなどの場合カラフルだととても目を引きます。
塗装色にも限りがあるため、ご指定いただいた色と全く一緒にすることはかなり難しいですが
出来る限り近づけさせていただきますので、
多色の木彫り看板って作れないのかな?という先入観に囚われず、ご相談ください!
お待ちしております。
投稿日 2018年07月18日
なんか、異常に暑いですね。
暑さには強いほうですが、これはもう危ないですよね。人間が外で活動したらダメなレベルですよね。
夏といえば、祭りとか、色々ありますが
私はもう夏っぽいこと、じつはしました、海なんか行っちゃいました。夏っぽい!
初めて海水浴場とかじゃなく、ちょっと波の高い海を泳ぎましたよ。サーフィンとかしてる人たちを横目に泳いだりして、なかなか面白かったです。
夏は関係ないですが、この前作ったサインのベースです。綺麗なんでみてください。

これ、なにでできてると思います?
このブログにちょいちょい登場する、MDFです!
目地を彫って、形状カットしてから塗装するんですが、こんなに綺麗になるんですよね。
この上に切り文字を乗せて使いました。
いろいろな使い方ができそうですよね。
もちろん、MDFで文字も作れますよ。
塗装すれば、アクリルで作ったみたいになりますが、アクリルよりも断然安いです。
ぜひご相談ください!