木彫り看板 ニーズ

休日散歩

まいどです。

 

もー10月ですか!今年も残すところあと3ヵ月ですね。

 

ところで皆さん、今月よりまちゃあき改め、『しんちゃん』でお送りしていきます。

理由は…忘れました!笑

 

先日の休日に地元天王寺周辺をブラブラ。

なんか最近のショップは自然を意識したお店が多くなってきた気がします。

あっちのお店も、こっちのお店も…

 

ショッピングに来てるのに自然をイメージした店内&木を使ったサイン…

img_3009

 

 

 

 

 

 

img_3010

 

 

 

 

 

癒しやん!笑

僕はそんなショップが増えるのは大賛成です。

 

木彫り看板はもちろん、木のピクトサインも是非『needs』へ☆

 

しんちゃんでした。

 

ハギ材とは

こんにちは

後輩ができ、木彫り看板のイロハを教えていっているところなのですが

そんな中出てきたワード

「ハギ材ってなんですか?」

それほど使う材ではなかったため、忘れかけていましたが

こんな材です。

img_2893

 

 

 

 

と写真で見ても普通の1枚板?と思ってしまいますが

実は3枚の板を接着した板です。

img_2894

 

 

 

 

img_2895

 

 

 

 

このように1枚板を数枚繋げた板をハギ材と言います。

(2枚なら2枚ハギ材、3枚なら3枚ハギ材と言ったりします。)

特殊な接着剤で接着しているため、

接着後に表面をカンナで平らにならしています。

木目に気を付けて接着するとパット見ではわからないですよね。

知識、技術の必要なものではありますが、

反りがキツくて使えない木などを使えたり

大節、割れがあって使いにくい材を使えたり

自然では手にしにくい幅の広い木を作れたりします。

 

木って本当に奥が深いです。

後輩に教えながらも日々勉強しなくては・・・

では!

 

ユニークなベニア Paper Woodのご紹介

こんにちは。

今日は台風が直撃してますねー。電車も遅延や運転取りやめが多く出ているようです。

大阪は大荒れの一日ですね。。

そんな天気の今日ですが、サラリーマンの私、皆様もはりきって働かねばなりませんね(+_+)

がんばりましょう!!

 

今回は先日加工させていただいた、滝澤ベニヤ株式会社Paper Woodという製品をご紹介させていただきたいと思います。

以前のブログでも紹介していましたが、実は様々なカラーバリエーションがあります。

img_43631

 

 

 

 

 

 

 

表面は一見普通のシナベニアなのですが、断面にキレイな色が現れます♪

色紙が挟まっているので、研磨で剥がれたりすることもありません。

ユニークですがとても美しいベニアですね。

弊社のNCルーターで彫り加工をしましたが、面白い製品ができましたよ(*^_^*)

大人の事情で詳しくお見せできないのがザンネンですが…

Paper Woodについて詳しくは、滝澤ベニアさんのHPでご覧ください。

 

http://www.takizawaveneer.co.jp/paperwood/

さまざまな可能性を秘めていそう!!

まだまだ知らない材料や製品がたくさんありますね~

日々勉強です!

 

では、皆様台風にはお気を付けください~~

山口デシタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実績紹介 ウェルカムボード

今回は、普段と少し違った雰囲気の製品をご紹介します。

先日納品させていただきました、結婚式のウェルカムボードです!

 

dscf0631 dscf0632

 

 

 

 

 

 

なかなか渋くてステキな感じですよね。

ご両家の家紋をデザインに組み入れたそうです。

レーザー加工機で木に彫刻しました。焦げ目がとてもいい味を出しています。

木彫りで、がっつりデザインを掘り込むのも良いですが、レーザー加工で独特の風合いを表すをステキですよ!

こちらは画像データからトレースしてデータを起こしました。

画像や紙原稿からでも製作可能ですよ。

看板でなくても、可能であればなんでも製作させていただきます♪

 

木製サイン

朝晩の空気がだいぶ秋らしくなってきましたねー。

これからの時期は美味しいものが沢山あって良い季節ですな(´艸`*)
いま製作依頼をいただいています木製サインの木材が、チョコウエハースに似てるんですよね。
「何でも食べ物に例えますね」と言われました、食いしん坊なワタナベです。ほら見て、あの塗料した木、バームクーヘンみたい。

 
さて今回は、久々に友達とランチしたお店にありました木製ピクトサインです。

 

kimg0699

 

 

 

 

 

 

 

おぉ、木のサインって本当に使われているのですね!(笑)

 

kimg0698

 

 

 

 

 

 

たくさん注文をいただいて作ってばかりでしたが、実際見ることが少なかったので、もっと街に繰り出さなければと思いました(´-ω-`)
これは当社の製作したものではありませんが、やっぱり木は良いですね。ぬくもりがあります。優しいです。

 

 

このような店内木製サインのご注文もおまちしております!

 

おもしろ合板

まいどです。

残暑厳しいですが、いたって健康なまちゃあきです。

 

さて、現在製作中の室内ピクトのご紹介です。

 

img_2986

 

 

 

 

こちらの合板、なんと色紙が挟まっているではあ~りませんか!

世の中にはまだまだ知らないモノがいっぱいですね。

ルーターにて削ると、立ち上がり(削った側面)に色紙が現れてくるという仕組み。

img_2984

 

 

 

 

バリ(ささくれ)をやすり、きれいにゴシゴシ…

img_2985

 

 

 

 

あらまぁ素敵なピクトちゃん☆

立ち上がりの色紙もしっかりアピールできております。

 

木彫りも味がありますが、彫るモノによってはあらゆる表情があり、可能性は無限大ですね♪♪

 

V掘りと三角関数

突然ですが、

木彫り看板の掘り方の一つにV掘りがあります。

V掘りとは、その字のままで、掘ったところがV字になるのですが

どのくらいの角度にすればいいかを掘る前に考える必要があったりします。

細い書体なのに大きな角度の刃物では浅くなってしまい迫力が出ません。

また、太い文字を鋭角な刃物で掘ってしまうと木材を突き抜けてしまいます。

 

そのため、文字の太さ、木の厚みによって掘る角度を調整しています。

そこで出てくるのが「三角関数」です。

まさか社会に出て三角関数を使うなんて夢にも思っていなかったのですが

頭をかかえながらベストな角度を決定していたりします。

 

みなさん、三角関数・・・覚えてますか?笑

 

 

 

当社の便利機材のご紹介♪

こんにちは!

毎日厳しい暑さですが皆様熱中症など体調崩されておりませんか?

私はというと、このえらい暑さのなかでも食欲は衰えません。年々食べる量が増して危機感を覚えております。。

 

基本的には事務所に篭って図面書いたり見積もりなどの業務をしていますが、先日は珍しく工場に降りて作業をしました♪

以前も紹介したかもしれませんが、こんな機械を使ってました!

 

IMG_4287[1]

 

 

 

 

 

 

これはどういう機械かといいますと、真ん中のローラー部分にながーいヤスリが巻き付いておりまして、

それが回転している所に木を差し込むとお手軽にヤスリがけができる、というシロモノです(*^_^*)

数ミリ単位の厚さの調整や、広い範囲のヤスリがけができます。この板は暑さ5mmまで削っていますよ。

危なくないし、力もいらないので、女性でも簡単につかえるという便利機材ですね!

 

これを使って今は木の切り文字を作成中です。

当社はNCルーターを所有しておりますので、木彫り看板だけではなく、切り文字なんかも作れちゃいます!

塗装などもお任せください。

ぜひ興味がありましたら一度お問い合わせを~

 

お盆休みは福岡に行ったと♪山口デシタ。

 

 

 

実績紹介 和食店看板

こんにちは。

先日納品させていただきました、和食店の木彫り看板を紹介させていただきます。

 

看板工房馬広告様よりご依頼いただきました『おばんざい お鶴』様の看板です。

こちらはケヤキ材を指定された形状にカット・加工をして仕上げました。

このケヤキ材は当社在庫での対応でしたので、価格も比較的抑えることができました。

 

DSCF0376

 

 

 

 

 

 

先日、弊社スタッフが製作中のものを掲載していたものです。

文字が入り、完成したものがこちらになります(*^_^*)

 

形状を加工することで他にはない、オリジナリティがありますね。また、曲線の形から柔らかい印象になっています。

きっとお店も暖かくてステキなんでしょうね◎

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

レーザー加工サンプル

いや~実家っていいですねぇ~~。遊びに行くところがたくさんあるんですよね~。

正直いま住んでいる所より都会なんです、実家のほうが( ノ∀`)タハー

と、いう訳で盆休みはガッツリ帰省していましたワタナベです。

 

エキスポ以来、木製看板のお問い合わせをたくさんいただいております!ありがとうございます。

 

今回は焼き杉にレーザー加工をするというサンプル作りのご紹介です。

焼き杉とは、杉材の表面を焼いて炭化させることで耐候性・耐久性・防虫効果などを持たせる昔ながらの製法の材です。

 

DSCF0347

 

 

 

 

 

 

もともと表面を焼いてあるものなので、レーザー加工をするともう一度焼く形になるのですが…

 

DSCF0351

 

 

 

 

 

 

 
炭化が進んでいる所などやはりムラはでてしまいますが、思っていたより綺麗に仕上がりました。

 

お客様から木の看板への様々なご要望をいただき、木製看板にはまだまだ色々な可能性があるなと思っております。

 

木看板のご用命は、ぜひわが社へ!

木の販売もしておりますので、デザインなどのご相談もお待ちしております(*’▽’)